「副業に疲れた」稼げない初心者だった私が見つけた「続けられる副業」の選び方

「副業で月30万円」「初心者でも簡単に稼げる」そんな言葉に引き寄せられ、私は副業の世界に飛び込みました。

SNSではキラキラした発信があふれ、有料コンテンツにも手を出しました。

でも、現実はまったく違いました。

やってもやっても稼げず、時間とお金だけが溶けていく。

もし、今のあなたがそんな状況なら、この記事はきっと、あの頃の私と同じように悩んでいる人の役に立てるはずです。

副業で疲れた・稼げなかった理由はここにあった

1. 情報が多すぎて、選べなかった

最近では「AI動画で稼ぐ」といった新しい副業情報も急増しています。

AIで自動生成した動画をYouTubeに投稿して広告収益を得る。

そんな方法が「手軽」「誰でもできる」として拡散され、多くの人が挑戦しています。

しかし、これもまた一見「楽そうに見える副業」の一つ。

実際には、動画編集の知識や構成力、継続的な投稿など、裏で地道な努力が必要なケースが多いのです。 

副業を始めようとすると、ネット上には無数のノウハウがあふれています。

「ブログがいい」「せどりが稼げる」「SNSで発信しよう」・・・といった情報が毎日のように目に入ってきます。

しかも、それぞれが「これが正解!」と言わんばかりの強い言葉で紹介されているため、初心者にとってはかえって混乱のもとになります。

あまりに情報が多すぎて、結局どれを信じればいいのか分からなくなる。

どれも魅力的に見える一方で、自分に合うかどうかを見極めるのが難しい。

私もその一人でした。

「この人が言ってるんだから間違いないだろう」と思って始めてみても、数日で挫折したり、全然結果が出なかったり。

情報の多さは味方にもなるけれど、選び方を間違えると大きな遠回りになるのだと、後になって痛感しました。

2. 見せかけの成功体験に振り回された

「未経験から月100万円!」そんなSNS投稿を見て、「自分にもできるかも」と思ってしまった。

プロフィール画像や実績画像、毎日のキラキラ投稿を見るたびに、「これこそが理想の副業の形だ」と錯覚してしまっていたのです。

でも、後になって気づいたのは、それが「実体験を売る」ための発信だったということ。

つまり、彼らが語っていたのは「自分がこうやって稼いだ方法を、あなたにも教えますよ」というストーリーであり、実際には「その方法を売ることで稼ぐ」ビジネスモデルだったのです。

一見すると再現性があるように見えるけれど、実は個人の影響力や発信力、演出力に大きく依存する世界。

誰でも真似できるわけではありません。

さらに、その発信に憧れて同じような投稿をしてみても、実際に反応を得られるのはごく一部の人だけ。

ほとんどの人は途中で心が折れてしまうか、自分の発信に価値を感じられなくなってしまう。

そんな難しさがあることに、私は後になってようやく気づいたのです。

3. 自分が何をしたいか、分からなかった

焦る気持ちから、次々と情報やノウハウに飛びつく。

「これが稼げるらしい」と聞けばすぐに試し、「この方法が効果的」と見ればまた別のことを始める。

動画編集、せどり、プログラミング、SNS集客、AIツールの活用・・・目に入るものすべてが魅力的に見えて、ひとつに絞れずに手を広げすぎてしまう。

そして結果として、どれも中途半端に終わり、「自分は副業に向いていないのかも」と落ち込む日々が続きました。

そんなことを繰り返すうちに、自分の中に軸がなくなっていきました。

でも結局、自分が何をしたいのか、何が向いているのかが見えてこない。

自分の本音を無視して、外からの情報に振り回されていたのです。

周囲に影響されてばかりで、自分自身の価値観や強みを深掘りする時間がなかったのです。

どこかに「簡単に稼げる近道」があるような気がして、追いかけ続けるけれど、その道は実際には存在しない幻想でした。

だから迷い、疲れ、やる気を失っていく・・・そんな悪循環にハマっていました。

そして気づけば、「副業を頑張ってるはずなのに、前より心が消耗している」そんな状態になっていたのです。

やる気があるのに結果が出ない、努力しているのに報われない、そんな矛盾に押しつぶされそうになっていたのです。

私もかつて、あなたと同じ副業迷子だった

当時の私は、「早く稼ぎたい」「自由なライフスタイルを手に入れたい」と焦っていました。

仕事や生活に疲れていた私は、「副業こそが未来を変えるチャンスだ」と信じていたのです。

SNSには夢のような話が並び、自分もその一員になれる気がして、希望を抱いていました。

でも、やってもやっても成果が出ない。

どれだけ時間をかけても、アクセスは集まらず、収益も出ない。

モチベーションがどんどん下がっていきました。

毎日SNSを見ては、自分だけが取り残されているような気がして、どんどん不安になっていきました。

誰かの成功ストーリーを見るたびに、「なんで自分はうまくいかないんだろう」と焦り、次のノウハウ、次の教材と追い求める日々。

気づけば、「副業をやってるのに苦しい」という本末転倒の状態になっていました。

今振り返ると、それは「売り方の売り方」を学んでいたから。

誰かの成功体験を「再現する」のではなく、「演じる」ことになってしまっていたのです。

表面的なテクニックだけを真似して、本質を理解しないまま走り続けていた。

その先にあったのは、空虚な努力と、終わりのない消耗でした。

それでも副業をあきらめなかった理由

あるとき私は、考え方を変えました。

「副業に一発逆転ホームランは無い!」と心から思ったのです。

それまでの私は、SNSや広告に出てくる「楽して稼ぐ」「すぐに結果が出る」といった言葉を信じ、数字や見た目の成果ばかりを追いかけていました。

しかし、それらは一時の刺激であって、長く続く安心や納得感を与えてくれるものではありませんでした。

いつも他人の成果と自分を比べては落ち込み、うまくいかない自分に焦っていました。

どんどん心が疲弊していき、「もう何を信じればいいのか分からない」と感じることもありました。

そんな中でふと、「もっと自分の中にある納得感を大切にして働ける道があるのではないか」と思うようになったのです。

そこで私は、短期間で成果を求めるのではなく、時間をかけてでも確実に積み上がるものを選びたいと思いました。

そして探し始めたのが、誰にも頼らず、地味でもコツコツと続けていける副業でした。

誰かに評価されるためではなく、自分の成長を感じられる仕事を選ぼうと決めたのです。

一気に稼ぐことはできなくても、着実に成長できる。華やかさはなくても、自分の中に確かな変化を感じられる。

それは、SNSでは見えにくいけれど、確かに積み上がる力でした。そんな副業を選びたいと思うようになりました。

「人と比べない」「自分のペースでやれる」「結果がじわじわと出てくる」そんな副業なら、きっと続けられると思ったのです。

自分に合った働き方を選ぶことが、自分自身を守り、そして長く続ける鍵になる。

そう信じて、私は新しい一歩を踏み出しました。

たとえ道のりが遠く見えても、歩みを止めず進めば、必ず前に進める。

その確信が、私に本当の意味での希望をくれました。

私が出会った「続けられる副業 」=「WEBライター」だった

ライターという副業は、最初こそ地味に感じるかもしれません。

派手な宣伝もなければ、即効性のある収益も見込めないかもしれません。

でも、文章を書く力は確実に積み上がっていきます。

毎日少しずつでも書くことで、言葉の選び方や構成力、読者への伝え方が磨かれていくのです。

書けば書くほどスキルになる。

やればやるほど自分の強みが見えてくる。

そして少しずつ、クライアントとの関係も築かれていき、継続依頼や単価アップといった成果にもつながっていく。

最初は誰にも読まれなかった文章が、ある日「ありがとう」と言われるようになる。

そんな小さな成功体験が、積み上がるモチベーションになるのです。

「売り込み」ではなく「実力」で評価される。

無理に目立とうとしなくても、自分の力で信頼を得られる。

自分の言葉が仕事になる。

そんな世界に、私はようやくたどり着くことができました。

派手さはなくても、確かな手応えがある。

それが、ライターという副業の最大の魅力だと思っています。

「初心者、簡単、副業」に疲れたあなたへ:本当に価値のある副業の見つけ方

副業で大切なのは、「見た目」よりも「続けられるかどうか」。

SNSでよく見る「成功者」のようになれなくても、あなただけのペースで、あなただけの形を見つければいいのです。

人はそれぞれ生活環境も性格も異なるのだから、誰かの成功パターンをそのまま真似してもうまくいかないのは当然のこと。

むしろ、自分にとって心地よく、無理なく続けられるスタイルを見極めることこそが、長く安定して副業を続けていくための鍵になります。

「楽そうに見える」副業ほど、実際には落とし穴が多いこともあります。

たとえば最初は簡単そうに見えた作業でも、やっていくうちに時間がかかりすぎたり、精神的なストレスが積もったりすることもあるのです。

だからこそ、最初に「無理なく続けられるか」を基準に考えることが重要になります。

継続は力なり、という言葉は副業にも当てはまります。

焦ってノウハウを買い続けても、答えは見つからないかもしれません。

手当たり次第に試すことで一時的な安心は得られるかもしれませんが、根本的な解決にはならないことも多いのです。

購入した教材を読み終える前に、次の情報に飛びついてしまうというループに陥ることも珍しくありません。

その結果、どれも中途半端になってしまい、「自分には向いていない」と感じてしまうことも。

だからこそ、一度立ち止まって、自分の生活リズムや得意なこと、苦手なことを見つめ直し、「これなら無理なく続けられそう」と思える副業を探してみてください。

たとえば、朝の時間に集中力がある人は朝型の副業、夜しか時間が取れない人は短時間でも成果が見える仕事など、自分の生活に合った選択が重要です。

小さな一歩でも、自分に合った副業なら、その積み重ねが確実な力になります。

そしてその力は、時間とともにあなたの武器になっていくのです。

まとめ:「稼ぐ」は目的じゃない。「続けられる副業」が人生を変える

副業は、あなたの人生を豊かにするための手段です。

決して、「誰かと比べて勝つためのもの」でも「短期間で成果を出す競争」でもありません。

無理して頑張りすぎたり、自分を責めたりしなくていいのです。

SNSの発信や他人の成功談に惑わされず、自分の価値観に合ったペースで進めばいい。

あの頃の私に言いたいのは、「大丈夫、道はあるよ。焦らなくていい」ということです。

今悩んでいるあなたにも、きっと「あなたらしい副業」が見つかります。

周りのペースではなく、自分のペースで。一歩ずつでも確実に、自分自身の力を育てていく副業は、きっとあなたの人生に安心と自信をもたらしてくれます。

焦らず、疲れず、少しずつ。

あなたのペースで進めていきましょう。

副業は、あなたが自分をもっと好きになるための“手段”にもなり得るのです。