AIをもっと身近に、もっと簡単に


【AI秘書】法律・規制チェッカー

たとえば士業の現場で・・・

  • この書類チェック、スタッフに任せられたら楽なんだけど・・・
  • すべてを自分で確認するのは、もぉ限界!
  • AIを使えばいいのは分かってるけど、使う人によって回答が変わってしまう・・・

こんな現実ありませんか?

業務の流れや課題をヒアリングし、非専門家でも制度チェックや書類チェックができるように、業務に合わせた専用GPT(ChatGPTの業務特化版)を構築いたします。

  • AIの知識は不要
  • 操作はカンタン、教育も不要

事務所の「人的リソース不足」と「属人化の悩み」の両方を、GPTで補えるようサポートします。

実際に使えるGPTsを用意しています。


「AIで業務効率化できる」と聞いても、 実際に何がどう変わるのか、ピンとこない方も多いと思います。

そこで、実際に使えるサンプルGPTs をご用意しています。

たとえば、記事や広告の文章が「著作権法」や「景品表示法」に違反していないかを、 AIが自動でチェックしてくれる「法律・規制チェッカーGPT」

このように、「目的」「作業内容」「リスク」に応じて設計されたAIツールを、 業務専用のGPTsとして構築・納品します。

以下のような業務に対してGPTを活用した補助ツールをご提案・構築できます。

  • ✅表現チェックや規制確認を自動で行う「コンプライアンス確認GPT」
     例:広告文・記事が景品表示法や著作権法に抵触していないかの自動評価
  • ✅ 社内マニュアルやQ&Aの要点を返答する「社内問い合わせ対応GPT」
     例:就業ルールや商品仕様など、定型的な質問に即時対応
  • ✅ 定型文・メール文・リライト候補を生成する「文章補助GPT」
     例:報告文やお礼メールのテンプレ自動化、表現の言い換え支援
  • ✅ 業務の入力漏れ・確認不足を防ぐ「チェックリスト自動化GPT」
     例:記事や資料作成時に、チェックすべき項目を対話形式で確認
  • ✅ 新人教育用の業務内容説明GPT
     例:社内ルールや操作手順を会話で学べる教育補助ツール

その他、「この業務にも使えないか?」というご相談も歓迎です。

ヒアリングに基づいて、目的やフローに応じた最適なGPTを一緒に設計します。

1.ご相談・ヒアリング

業務内容や課題を把握するために、まず「ヒアリングシート形式」でのご記入をお願いしております。

ご都合のよい時間にご記入いただけるため、日中お忙しい方でも無理なくご相談いただけます。

ヒアリング後の補足やご質問には、本サービス内のメッセージ機能を通じて柔軟に対応いたします。

また、ご契約後はご希望に応じて、Slack等のチャットツールでのやりとりにも対応可能です。

お気軽にご相談ください。

2.業務分析と活用提案

いただいた情報をもとに、GPTを活用できる業務ポイントを抽出し、「このような形でGPTを構築できます」といった方向性をご提案いたします。

業務上のゴールや使い方をすり合わせながら、最適な設計方針を明確化していきます。

3.ご確認と調整

動作確認や出力イメージをご確認いただき、

必要に応じて修正・調整を行います。

再現性や用途に応じた調整にも柔軟に対応いたします。

4.納品

◆最終版のGPTsをご提供いたします。

  • GPTsリンク
  • 使用ガイド・運用のヒントを含むPDF形式の簡易マニュアル

◆または、プロンプト全文(設計図)のご提供。

スタンダードプラン:12,000円

業務内容をもとに、専用GPTを設計・構築し、非公開リンクで納品します。
操作は誰でも簡単、業務にすぐ使えます。

プレミアムプラン:50,000円

プロンプト全文(設計図)のお渡しです。

知的財産のお渡しのため高価格帯となります。

オプション

スタンダードプランでリンクを購入後、プロンプト全文へ切り替えられる場合は、差額にて対応いたします。

GPTはどのような形で納品されますか?

GPTは「非公開設定の専用リンク形式」にてご提供します(ChatGPT Plusでご利用可能)。
プロンプト(命令書)は知的財産にあたるため、原則として納品対象外です。
ただし、プレミアムプランではプロンプト全文を納品いたします(再配布・転売は禁止です)。

ChatGPTは無料で使えますか?

通常のChatGPTは無料で利用可能ですが、GPTs(専用ツール)を使うには「ChatGPT Plus(月額20ドル)」の登録が必要です。

自社で再利用・カスタマイズしたいのですが可能ですか?

プレミアムプランで納品されるプロンプトは、社内利用・改変・再設計が可能です。
ただし、再販売・転用・他社提供は禁止とさせていただいております。
スタンダードプランでは、再利用・編集はできません。

ChatGPTの操作に慣れていません。使いこなせるか不安です。

専門知識がない方でも安心してご利用いただけるよう、操作ガイドや利用のヒントをまとめたPDF資料を添付しています。
また、初期導入のサポートもご希望に応じてご提供可能です。